施設長あいさつ
利用者それぞれの人格を尊重しながら、健康で文化的な生活水準の維持を基本に、利用者の「健康を守り心を大事にする」ことを指針としています。また、日常の健康管理に重点を置きながら、規則正しい生活習慣と自立への支援を目標としています。当施設は、不知火海を一望できる高台に位置し絶景を望めます。夕日の美しさに心うたれ、四季折々の草花に心の安らぎを覚えます。素晴らしい環境の中で、一緒に充実した日々を過ごしませんか。
特徴的な事業
- 地域交流事業(老人クラブ交流・保育園児交流・民生委員交流・運動会への地元住民招待)
- 地域貢献事業(配食サービス・海水浴場及び公園清掃活動)
- 居宅生活訓練事業
- 農作業(柑橘類等)
- ふるさと訪問
- 選択レクレーション
- 魚釣り
- 一時入所事業
行事
- 日帰り、一泊旅行
- 敬老会
- クリスマス会
- 誕生会(毎月)
- 町外ショッピング
- 餅つき
- 防災訓練
- 野坂の浦荘運動会
- 新年の集い 他
施設詳細
施設名 | 野坂の浦荘 |
開設日 | 昭和55年5月開設 |
法人名 | 蘇生会 |
理事長 | 永山恵一 |
住所 | 〒869-5305 熊本県葦北郡芦北町田浦町358-2 |
TEL/FAX | 0966-87-2277/0966-87-2278 |
nozakaura@blue.ocn.ne.jp | |
ホームページ | nosakanourasou.com |
施設長 | 永山博久 |
建物面積 | 1,224.95㎡ |
建物面積 | 鉄筋コンクリート造陸屋根2階縦 |
敷地面積 | 8,850㎡ |
最寄り駅から | 肥薩おれんじ鉄道「たのうら御立岬公園駅」から車にて5分 |
施設重点目標 | |
定員 | 50名 |
現員 | 55名(男性30名/女性25名) |
利用者平均年齢 | 全体 66歳5ヶ月 男性 67歳7ヶ月 女性 64歳9ヶ月 |
利用者平均在所期間 | 全体12年10ヶ月 男性12年9ヶ月 女性12年11ヶ月 |
障害別割合 | 身体障がい者 1.8% 知的障がい者 34.6% 精神障がい者 43.6% 重複障がい者 10.9% 生活障がい者 9.1% |
居室人員 | 4人部屋8室 3人部屋6室 2人部屋2室 |
食事選択 | あり(週1回) |
職員人数 | 23名(平均年齢48歳5ヶ月) |